初心者講座 のバックアップソース(No.24)
#contents

*はじめに [#sbc0831e]
ここでは、ゲーム上やストーリー上で書かれていないことを、ヒントや注意事項、オススメとして書いています。
併せて[[よくある質問]]、[[小ネタ]]のページも一度ご覧ください。
&color(Red){※ネタバレを含みますので閲覧は自己責任でお願いします。(クエストやイベントの内容などは記載しておりません。)};
#br
あくまで簡易的なサポートがメインのページです。詳細につきましては、各項目の攻略ページにてお願いします。
*戦闘編 [#l53e2f7c]
**ハンドの利用方法(つまむ、回収) [#g2c02369]
ハンドの主な利用方法は4つです。戦闘で重要な操作も多いので有効活用しましょう。
-敵の攻撃やとくぎを回避
-攻撃、とくぎのキャンセル(空撃ちでもMPが減るので発動前にキャンセルで節約可)
-眠り、混乱状態のモンスターを連続でつつくことで平常に戻す
-ゴールドや宝箱の獲得
#br
#br
ハンドに触れなくとも落ちているゴールドやアイテムは馬車で自動回収されますが&color(Red){宝箱は回収されないため};ハンドで回収が必要です。
中には[[人食い箱>モンスター/ひとくい箱]]が擬態しており、触れた瞬間一定時間さくせんの変更や、つまむなどの操作が出来なくなります。
よって宝箱は敵がいないときに開けたほうが無難です。また、触らなければ無視することも可能です。
モンスターがドロップしたアイテムをハンドをグルグル回し続けて入手せずパレードが終了してしまうと入手できないので注意しましょう。
**あつまれ、まえへ [#n09893f4]
強襲を防ぐだけでなく、全員移動によって攻撃を避ける事もできます。
これによって敵の強力な攻撃を回避できるので役に立ちます。特にメガンテは味方に甚大な損害が出るので急いで退避させた方が良いです。(詳しく知りたい方は[[小ネタ]]のページへ)
また、仲間モンスター全員の呪文の詠唱を中断できるので、上記のつまむで処理できない場合や戦闘終了後などで陣形を整える場面でも有効です。
レベルが敵に比べ低い場合、あつまったままだと敵に押され馬車が危険になることがあるので、基本的には前で戦うのが無難です。
強襲された場合に敵の数が少し減ったら前に出すと前方に押し戻せるだけでなく、味方の陣形の真ん中に置くことで包囲攻撃が出来ます。

** パレードの構成 [#pb31fb79]
スカウトできたモンスターを使っていくことが基本となります。
8体までパレードに入れる(スタメンにする)ことが可能ですので、おもさにあわせて自分のパレードにモンスターを入れていきましょう。
***飛行系対策 [#h2ca1614]
ストーリーを進めていくとドラキーなどの飛行系のモンスターが出てくるようになります。
飛行系モンスターは自分に攻撃できるモンスターにしか攻撃せず、攻撃対象がいない場合馬車まで近づいて馬車を攻撃します。
ログインボーナスのリリパット(リリー)やスカウトしたメラゴーストなど、
飛行系のモンスターを倒すことができるモンスター(主に遠隔攻撃型、飛行系モンスターか攻撃とくぎをもったモンスター)を最低1匹入れるようにしましょう。
攻撃とくぎはMP切れを起こしたり耐性によってダメージが低い場合があるため注意してください。
***モンスターの配置[#of8ce52c]
モンスターの特性や役割によって前衛、中衛、後衛に分けます。
命令によっては攻撃しなかったりするのでモンスターごとに最適な命令をだしましょう。
敵からの距離が長すぎるととくぎを出さない(歩くモーションのままの)場合もあるので、適正な距離を保つよう調整が重要になります。

:前衛|
攻撃力・すばやさの高い物理攻撃モンスターやHP・守備力・すばやさが高く守れるモンスター(通称:壁)を配置します。
遠隔攻撃型のモンスター(キラーマシン類を除く)は前衛に置いても後ろに下がっていくので、
同様にメタルスライムとはぐれメタルはふらふら動くので、前衛の役割として配置するならば、つまんで位置を戻してあげる必要があります。
前衛が1体だけだと中衛より後ろが前に出る、敵に押し込まれる状況になるので注意してください。2〜3体程度で前衛を並べると安定します。
物理攻撃を重視したい場合は余計な特技を使用しないよう、めいれい→つよさをみる→とくぎでつかわないに設定にしましょう。

:中衛|
遠隔攻撃型や特技を習得しているモンスターを配置します。
攻撃型(遠隔攻撃タイプか物理特技所)ならば攻撃力・すばやさ、呪文特技型ならばかしこさとMP、補助特技型ならばMPが高いと良いです。
[[とくぎ]]や物理攻撃が強力でも前衛に置くには防御面に難のあるモンスターを配置することができます。
効果範囲の関係上、息攻撃ができるモンスターを中衛中央に置く事も有効です。

:後衛|
基本的には中衛と同じですが、中衛よりアクティブに攻撃しないので回復や補助に専念させたいモンスターを配置すると良いでしょう。
補助役ならばかしこさ・MPが高いと良いです。
基本的に攻撃は受けにくいですが、強襲で対応が遅れた場合に備えて一撃ではやられない程度のモンスターを馬車前に配置するのも有効です。
また、飛行系のモンスターが大量に出現した場合、遠隔攻撃型のモンスターは後衛であっても集中狙いされることがあります。
馬車のすぐ手前に置いたモンスターは基本的に前に出ようとせず、特技の使用も控えめになります。
魔法を使ったことで列から取り残されたモンスターがここに配置されると消極的になりますので後衛位置まで押し上げるか、馬車の横側に配置すると良いです。

:その他(飛行系)|
地上の敵から通常攻撃を受けないのが飛行系モンスターの最大の魅力です。
また、上空にいるため息の攻撃も当たりにくいです。
しかし、遠隔型・飛行系モンスターが大量に出現した場合は集中攻撃を受けるので注意が必要です。
つかみで避けることができれば攻撃を回避でき、回復アイテムを節約できます。
なるべく強力なとくぎを持ったモンスターを飛行系に備えておきたいところです。
***モンスターの役割とその強化方針 [#yakuwari]
さくせんによってモンスターの行動が制限されるため、モンスター毎に役割を持たせるとモンスターが使いやすくなります。
ランクが低い、弱点が多い、ステータスが低いモンスターでも役割によって活躍できるので、悲観する必要はありません。
特にある程度ストーリーを進めてバトルスタジアムを見据えた場合、モンスターの役割を考えて育てることは有益です。(もちろん通常の戦闘でも有益です)
役割を考慮してステータスや性格、特技を選び抜いたモンスターは、バトルスタジアムのヘビー級で集団として強さを発揮できます。
しかし、基本的にステータスと特技によってモンスターに役割を持たせることには運と時間がかかります。ある程度計画しておきましょう。


-攻撃役
物理アタッカー:高い攻撃力必須。HPは高いほうが良い。バトルスタジアムで使用するならすばやさも重要となる。防御力も高いほうが良いが攻撃力と両立させるのは難しい。
呪文アタッカー:高いかしこさ必須。HPは高いほうが良い。MPはなるべく多いほうが良い。防御力も高いほうが良いがかしこさと両立させるのは難しい。
推奨とくぎ:核となる攻撃用とくぎは必須。物理ならばなくても良い場合もあるが覚えさせておいて損はない。特に空中に攻撃できない場合は斬撃系とくぎはつけておかないと空中の敵には攻撃できない。
      ストーリーレベルなら問題ないが回復系とくぎ、強化系とくぎは覚えさせないほうが使いやすくなる。
      妨害系の補助とくぎも覚えさせないほうが良いが回復系や強化系よりは使いやすい。(せんりょくうばえでもAIがやや積極的に攻撃するため)
-回復役
回復力にかなり影響するので高めのかしこさ推奨。[[ボーンナイト>モンスター/ボーンナイト]]がいい例で、あまり賢さが高くないので[[ベホイミスライム>モンスター/ベホイミスライム]]などと比べるとかなり回復力に差が出る。
上位の呪文になると消費MPが激しいのでMPも多いほうが良い。ザオリクやメガザルなどの蘇生系とくぎを覚えさせる場合、先に死ぬとまずいのでHPや防御力は高いほうが良い。
推奨とくぎ:基本的に回復系とくぎ以外は覚えさせないほうが良い(回復が間に合わなくなることがあるため)
      他の系統のとくぎも覚えさせるとすれば、強化系とくぎ程度にしておくのが良いだろう。
-強化役
他モンスターのサポート専門。ストーリーならばバイシオンがあるだけで世界が変わることはよくある話。
推奨とくぎ:スクルト、ピオリム、バイシオン、インテラ。アタッカーが物理ならバイシオンを、呪文アタッカーならインテラを覚えさせると良い。
      あまりたくさんのとくぎを覚えさせると、となえるとくぎがしぼれなくなってしまうので多くても2つほどにしたほうが良い。
      強化だけで手一杯になるので攻撃系、補助系のとくぎは覚えさせないほうが良い。回復系のとくぎはそれほど相性は悪くないが良いというわけでもない。
-補助役
意外と重要なポジションで、サブアタッカーとも言えるポジション。火力重視のパレードならば入れないのも1つの手。
推奨とくぎ:好みがわかれるので自分の好みで好きに編成するのが良い。ストーリーならばあまい息があるだけでグンと楽になるだろう。
      使いやすいとくぎは、あまい息、やけつく息、ルカナン。相手に防御力の高いモンスターがいる場合なめまわしが意外な活躍を見せる場面もある。
      さくせん「せんりょくうばえ」ならば、AIが攻撃的なので攻撃役も兼用することが可能。
      エースほど高い火力はないが充分な火力がある場合この役割につかせると良いかもしれない。
**ギルドについて [#u14fa808]
ギルドはプレイヤーが作成してそこに加入するというものではありません。
特定の街にそれぞれギルドが用意されており、加入するとステータスアップなどの恩恵が受けられるというものです。
詳しくは[[ギルド]]のページに書いてありますが、加入・脱退は何度でも行えます。
また、複数のギルドには加入できず、特定のギルドに加入した状態で別のギルドに加入すると元のギルドは脱退扱いになる。
どこのギルドにも所属していない状態だと何の恩恵も受けられないので加入しておくほうが良い。
恩恵にはデメリットのあるものもあるのでよく考えて選ぼう。
***おすすめギルド [#ab253611]
各プレイヤーの考え方や、条件次第で異なりますが、
イベント直後ですぐに入団できる''希望の騎士団''や''スライムハンターズ''は敷居が低いので入りやすいです。
また、ダリニの村が出現しているのであれば、''少年少女歌劇団''もよいでしょう。こちらはゆうきのメガホンを毎日1つ貰えます。
//はやぶさ猟団で素早さ50%アップ。元の素早さが低いモンスターでなければ大幅に攻撃間隔が短くなる。(検証不十分のため保留)
*モンスター編 [#y2bcb81f]

**モンスターを仲間にする [#vb390632]
モンスターを仲間にする機会は主にパレード終了後のスカウトチャンスか、ダンジョンでの探索です。

***スカウトチャンス [#zd8857ef]
モンスターや肉の種類によって成功率の上がり方は異なり、肉の使用で成功率が変動します。
また、[[ギルド]]加入後は「おすそわけ」として別のモンスターが出てくることもあります。(おすそわけの詳細は[[スカウト]]へ)
-最大3体までパレードで登場したモンスターが出現し、1体を選択してスカウトを試みることができる
-肉を使ってモンスターが手に入らなかった場合、使った分だけふくびき補助券を落としてくれる
-ランクが高くなるにつれて成功率が低くなり、肉による成功率の上昇も下がる

***たんけんスカウト(ダンジョン) [#l94d35da]
モンスターを送り込んで探索できます。
//以前は最大3体までしか送れない仕様であったが現在は解放した全てのダンジョンに捜索をかけることが出来る。
//深く潜るためにはレベルとランクが共に高いモンスターが最適です。
詳細は[[たんけんスカウト>新ダンジョン]]で。
-スタミナを消費せず、何度でも送ることができる
-ランクの高いモンスターは上質な肉でないとスカウトできない
-どのモンスターが出現するのか、ついてくるのかはランダム
***肉 [#l2e4bbcf]
入手手段は主に4つです。
-[[ログインボーナス]]
-プレミア屋、行商人から購入(課金アイテム)
-各[[ふくびき]]の6等
-肉同士の錬金によって完成したもの

#br
手軽に増やせるアイテムでは無いので、無駄遣いは避けたほうがいいでしょう。
ログインボーナスの仲間だけでもクリアできるので、肉はどうしても欲しいモンスターのみに使いましょう。
強力なモンスターをスカウトできる可能性もあるので、肉は保険としていくつか手元に残しておきたいところです。
***性格、気合伝授について [#zbb2be3e]
モンスターには性格があり、性格によってモンスターの成長率が変化します。
性格の影響力は強く、個々のステータスにかなりの差が生じる場合もあります。
スカウト時にレベル25までの能力値が表示されるので複数モンスターがいる場合は参考にしましょう。
また、性格毎に決められたレベルに到達すると急激に能力が上がる事があります。
重視したい能力が伸び悩む事もあるので、同じタイプや同名のモンスターが複数いる場合などは、
性格を見極めてから育てる事が重要です。
特に同名モンスター同士を気合伝授に使用する場合は間違えないように注意しましょう。

#br
詳しくは[[せいかく]]、[[気合伝授]]を参照してください。
**おすすめモンスター [#s6e9a597]
-能力や汎用性が高い、大陸の中で強力な初期とくぎを持つ(狙い目のあるモンスター)
-低ランク(入手のしやすさ、伝授素材、ターンオーバー用の救済措置など)
-上記二つを併せ持つモンスター(低ランク+優秀な初期とくぎなど)
-HPが高く耐久力がある(前衛は守備力も要考慮)
-各大陸序盤に出現したり、メインクエストの道中などで頻繁に出現(狙い目がある、大陸攻略までのお供など)
-強力な初期とくぎをもつモンスター([[ベビーニュート>モンスター/ベビーニュート]]など)

#br
スカウトに困った時はこれらの点を考慮するとよいでしょう。
広範囲に効果を与えるとくぎを持つモンスターは汎用性が高く、とくぎの効果と性質をあらかじめ理解しておくと失敗も少ないです。
各能力値で高い数値を持つモンスターを知りたい場合は[[モンスターランキング]]を参照すると便利です。
#br
#br
&color(Red){※上記以外のモンスター(○○があれば、○○と組み合わせたら強い、癖や欠点が多いけど強いモンスターなども含む)};
&color(Red){また、具体的な詳細は[[モンスターガイド]]に記載してあるので参照してください。};
***緑の大陸 [#ia0b73b2]
チュートリアルがメインの大陸で、基本的な事はこの大陸で学べます。
ハンドの助言などを参考にしてパレードしましょう。
序盤ということもあり、金銭面で厳しい点があるので、[[ホイミスライム>モンスター/ホイミスライム]]などの回復役がいると便利です。
[[メラゴースト>モンスター/メラゴースト]]などの優秀なモンスターやFランクの[[伝授素材集め>素材集め]]にも便利です。
飛行系対策に遠隔タイプを絶対にスタメンに入れましょう。
比較的早い段階で入手できるログインボーナスのモンスターも強力なのでおすすめです。
***荒れ地の大陸 [#m8b9a8c2]
この大陸から次第に広範囲の特技を使うモンスターや、サポートに特化したモンスターも増え、スタメンの配置の重要性も高くなります。
特にFランクで初期とくぎとして火の息を持つ[[ドラゴンキッズ>モンスター/ドラゴンキッズ]]や甘い息を持つ[[くさった死体>モンスター/くさった死体]]はスカウトしやすいと言えるでしょう。
また、攻撃に眠りの状態付加の特性をもつ[[アローインプ>モンスター/アローインプ]]もおすすめです。
その他で戦闘面以外でも使い道があるモンスターも多いのでスカウトしておくと便利です。
ここで新加入したモンスターを思い切って使ってみる事で、新しい発見やモンスターの使い道を見い出せるかもしれません。
***中央の大陸 [#n20105aa]
モンスターもEランク以上が基本となり、スカウト成功率も少々厳しくなります。
敵モンスター特有の特技を持っているなど、仲間と敵で所持してるとくぎが異なり、
差別化されているモンスターもいるため、スカウトする時は注意が必要です。
序盤から登場する[[シャドー>モンスター/シャドー]]や[[死神きぞく>モンスター/死神きぞく]]は強力なとくぎを持っているので進めるのがきつい場合はスカウトしておくと便利です。
また、Eランクではバギマを持っている[[ホークマン>モンスター/ホークマン]]や、
サイズが小さく扱いやすい[[ベビーニュート>モンスター/ベビーニュート]]も人気があります。
//しかし、[[日替わりクエスト]]では敵モンスターの強さに耐えられないかもしれません。
//↑キャラバンレベル次第だし人それぞれ、モンスター次第もあるので一概に言えない。
***炎の大陸 [#mf85dca0]
名前の通り、炎系のモンスターが多い大陸です。
モンスターはDランク以上となり、スカウト成功率はかなり厳しくなります。
また、道中が長い道も増えるので、予備のモンスターも何体かいると安心です。
***その他におすすめできるモンスター [#z96f08d8]
:ログインボーナスで入手できるモンスター|
ログインボーナスで確実に入手でき、通常のモンスターよりランクが高く能力も高めなのが魅力です。
早い段階で入手できるリリパット(リリー)は飛行系モンスター対策として活躍します。
スライムナイト(アーサー)はDランクで攻守両用のモンスターとして、序盤から強力なモンスターとして活躍でき、入手してすぐにスタメンで発揮できる能力を持っています。


:壁になるモンスター|
高い守備力とHPを持つモンスターは前衛に配置するのが理想的です。
さらに攻撃力も高ければ攻守両用として前線での活躍が期待できるでしょう。
その他では、体の大きいモンスターや、飛行系モンスターは敵の進行を防いだり、
攻撃対象を自分に集中させる事ができるため有効です。

:補助系、回復系呪文を持つモンスター|
回復役がいるとアイテムの消費を抑えられる為、スタメンに1体置くだけでもかなり心強くなるでしょう。
また、ピオリム、スクルト、バイシオンなどの味方全体を強化する特技を持つモンスターがいると戦闘が楽になります。
作戦や配置次第では唱えてくれないことや、これらを使用する度にモンスターをほめ続けるとMVPになりやすいので必要に応じて操作しましょう。
また、強力な効果ほどコストを擁する為、現時点で効果を持て余さないモンスターを選ぶ事も重要です。

:息で攻撃する、状態異常を引き起こす特技を持つモンスター|
ランクや能力に関わらず一定の効果を持ち、広範囲の敵に与えるのが魅力です。
スタメンの選出に困った時など、控えモンスターに息の特技を持つモンスターがいれば候補として検討するのもよいでしょう。
後衛で配置する場合は、耐久力のあるモンスターなら敵の呪文攻撃にも耐えてくれます。

#br
これらに該当するモンスターについての詳細などは[[モンスター]]や[[モンスターガイド]]を参照してください。

*その他 [#q44b3fe5]
**スタミナについて [#ree99c49]
***パレードをする前に [#e5f5f4b1]
前日に終えた地点を把握しておきましょう。(できればゲーム開始時は町やルーラのできる場所などが理想的。)
また、次に進む道が討伐対象のコースの場合もあるので、酒場があれば先に依頼を受けておくと一石二鳥です。

***道中での使い方 [#sd9544a8]
ストーリーの進行上、度々目的地が変わる事がありますが、
一度通った道など、途中にルーラポイントがあればルーラで移動することでスタミナを節約できます。
ただし、中間地点に到達した時などにイベントが発生する場合もあるので、
イベントを見たい場合は道を進めて行くのもよいでしょう。
#br
&color(Red){※進む道を押し間違えた場合、短時間であれば訂正する事も可能です。詳しくは[[小ネタ]]へ。};
***スタミナを使い切ったあと [#t0494c98]
次の行動に備えたり、[[ダンジョン>新ダンジョン]]や[[ひとことバトル]]、[[バトルスタジアム]]などスタミナを消費しないものが基本です。
[[プリティ島>マップ/プリティ島]]ではスタミナを消費しないのでパレードに物足りない場合はこちらもいいでしょう。
0時を過ぎているのであれば各種曜日クエストが切り替わるので、予め依頼を受けてから中断する事もできます。
ダンジョンは一日の制限回数はないので、余裕があれば何度もモンスターをダンジョンに送ることをおすすめします。
また、中断する前にたんけんに送り出せば翌日にはたんけんが終わっているので待ち時間もありません。
詳細は[[ダンジョン>新ダンジョン]]、[[ひとことバトル]]のページをご覧ください。
#br
&color(Red){※スタメンのモンスターを行かせた場合、パレード開始前にスタメンに入れるのを忘れないようにしましょう。};


#br
**敵が強いと感じたら… [#f8665574]
-自分のパーティの強さに見合ったところや[[プリティ島>マップ/プリティ島]]で育ててみる。[[プリティ島>マップ/プリティ島]]で繰り返し稼ぐと回復アイテムが持ち切れないほど手に入るから一石二鳥。
-強力なとくぎを覚える敵をスカウトする
-気合伝授でレベルを上げる
-戦闘員をメガホンで最大まで強化して敵を倒す
※ただし、メガホンを一気に消耗するため、金銭面や素材に余裕がない場合は大量に所持できないのが難点
-上やくそうなど戦闘に役立つアイテムを錬金する(肉を消費する錬金はオススメ出来ませんが)
弱い仲間しかいなくても、やくそう、上やくそう、特やくそう、魔法の小びんを大量に消費しながら戦えば何とかなるから無理やり進めてしまう手もあり。
#br
**郵便受けについて [#qe66e345]
モンスターやアイテムの所持数がいっぱいになると自動的に郵便受けに送付されるようになります。
また、効果の使用期間のあるアイテムは郵便受けから受け取った瞬間から適用されます。
逆に郵便受けに置いておけば、使用もされず期限も適用されないため使用するタイミングをずらすことが可能です。
一括にすべて受け取る場合は注意しましょう。
#br
**名声値について [#fb39365f]
クエストをクリアすると上昇する『名声値』は特定のクエストを受ける際、一定の値に達していないと受けれないものがある(公式より)
ただし現在名声値が必要なクエストは判明していない。
#br
*コメント [#xd864b41]
#pcomment(,reply,10,)

#br


ホーム リロード   一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索       最終更新のRSS