目 次Tipsモンスター
アイテム・システムキャラバンマップ
たんけんスカウトクエスト
イベント&キャンペーン
その他調 査■調査 / 検証
WIKI【Wiki編集マニュアル】 最新の25件2019-11-052019-11-042019-11-032019-09-232019-09-222019-09-202019-09-17T.1 Y.0 NOW.6 TOTAL.2265262
|
とくぎ
HTML ConvertTime 0.292 sec.
概要「とくぎ」は、ホイミスライム(Lv.1 ホイミ)のように完全固定なものと、 これらの方法により新しい「とくぎ」を得た場合は既に覚えている「とくぎ」に上書きすることも出来る。
入手時モンスターが持っている特技について(仮説)仮説、検証中の項目です
ランク別とくぎ枠数
レベルアップで覚えるとくぎ表上に書いている通り、「とくぎ」は、入手時に確定しています。とくぎ欄に書かれていないとくぎは、レベル上昇時に覚えるようなことはありません。 報告数が少ないため、ランク制限が異なるとくぎがあるかもしれません。そのようなとくぎがありましたら、コメント欄等にてお知らせください。 ランク制限欄の「追加D」は、2014年3月11日のアップデートで実装された3つの新ダンジョンでスカウトしたモンスターが低確率で取得しているとくぎがこれに該当します(Cランクのネームドモンスターも含む)。
とくぎ一覧備考欄には初期とくぎなど、確実に手に入る手段を記載してください(そのモンスターを手に入れたら必ず手に入るとの誤解を与えてしまうため、上に書かれているランクで手に入るとくぎの入手手段を個別モンスター名では書かないようにしてください)。 ダメージ量や回復量の数値はかしこさ1~998時の値です。 備考欄の○ランクの記載は、取得できる可能性がある最低ランクです。(例:FランクモンスターのとくぎはEランク以上のモンスターも覚えられる可能性がある) 攻撃
回復
補助
装備品による追加特技
敵のみ使用敵は使いますが、味方側は現時点で覚える手段がないと思われるとくぎです。
回復
補助
系統別とくぎ一覧(仮)凡例 単:単体 / 範:範囲(範囲不明記) 小:範囲小 中:範囲中 大:範囲大 特大:範囲特大 周:自分の周囲 / 全:全体 / 複:複数体ランダム / <:<(右向き時)型の範囲 / 線:直線範囲 / 装:装備特技
コメント【過去ログ】 |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示